クラウドファンディングで資金調達して副業に生かすとは【解説】

クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは

「クラウドファンディングを利用してプロジェクトを立ち上げ副業を成功させよう!」といった発想をする人もいます。

とても壮大な目標ではないでしょうか。資金調達が成功すれば、本業を上回る収入を得られるかもしれません。

ただ、そもそもクラウドファンディングとは何でしょうか?言葉だけは聞いたことがありますが、よく知らない人も多くいることでしょう。

そこで今回の記事は、クラウドファンディングとは?について解説をしていきます。

クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングで資金調達

クラウドファンディングとは、

「クラウド(Crowd)=群衆」

「ファンティング(Funding)=資金調達」

から作られた造語です。意味は、多くの人に声をかけ、資金調達をする手段を指します。

まさにインターネットが普及した現代だからこその手段ではないでしょうか。

今の時代、多くの人に広められる手段としてインターネットの利用は必要不可欠です。

クラウドファンディングは資金調達の手段

「お金をください」と言って本当にくれる人はそうそういません。

親族などそれなりの近しい関係でなければ、ねだることも貰うことも難しい話です。

 

クラウドファンディングは「お金が欲しい」と子どものようにお願いして集めるのではありません。

多くの人が「魅力のあるプロジェクトに資金提供をしたい」と思うことで成立します。

 

つまり、資金調達をしたい人はそれだけの立案をしなければいけません。資金提供をする人は、その立案に対し、

  • 協力したい
  • リターン(見返り)が十分期待できる
  • 感動した。たとえ見返りがなくても資金提供したい。

と思わせなければクラウドファンディングは成功しません。

必要なのは

  • 「素晴らしいプロジェクト」
  • 「多くの人にしっかりと伝えられる力」
  • 「信用」

です。

「楽な資金調達方法があるじゃん」と気楽に考える人では成功しません。

➤➤➤不動産のプロが運営するクラウドファンディング

クラウドファンディングを大きく分けると2種類

クラウドファンディングは、大きく分けて「投資型」と「非投資型」の2つに分けることができます。

 

「投資型」は、支援者や投資家が金銭によるリターンを求めるタイプです。

資金提供をした見返りを確約した上で資金提供がなされます。

 

「非投資型」は、金銭でのリターンはありません。

物やサービス、ときには手紙のお礼だけで見返りが終わることもあります。

 

資金調達を考える人は2つのタイプも重要ですが、さらに細かく分けられたクラウドファンディングの種類も理解をしておくべきです。

 

クラウドファンディングの種類とは?

クラウドファンディングに種類

クラウドファンディングには、次の5種類があります。

  • 購入型
  • 寄付型
  • 融資型
  • ファンド型
  • 株式型

詳しく確認していきましょう。

クラウドファンディングの種類①:購入型

副業で個人が利用するケースが最も多いのが「購入型」のクラウドファンディングです。

非投資型に位置付けられるため、お金でのリターンはありません。物やサービスをリターンします。

そのため、起案者には購入者の胸を刺すようなプロジェクトが求められるタイプです。

 

さらに「購入型」は次の2種類に分類されます。

  • All or Nothing型目標金額に達成した場合のみ成立し、資金調達ができるタイプです。資金が満額集まらなければプロジェクトの始動が不可能な立案内容で利用されます。
  • All In型:目標金額に達する必要はありません。未達成でも金額の受領ができます。ただし、未達成でもプロジェクトが始動する確約がなければ、支援をする人など集まりません。それだけに、All or Nothing型よりもプロジェクトの審査通過が難しいタイプです。
  •  

集客方法についてはこちらの記事➤➤➤集客力こそがすべて!クラウドファンディングを成功に導く7つの鉄則

 

クラウドファンディングの種類②:寄付型

寄付型のクラウドファンディングは副業向きではありません。

イメージは「募金」です。完全なる「非投資型」のクラウドファンディングです。

支援者も見返りは求めておらず、プロジェクトに心を打たれたからこそ支援をします。

 

そのため、立案者に利益が生じることはありません。

他人に利益が生じるものに誰が無償で支援をするでしょうか。

 

さらに言えば、持ち逃げされないためにも仲介にあたるクラウドファンディング業者の審査が厳しい分野です。

利益を求めるのが副業です。別のクラウドファンディング形式を選択するようにしましょう。

 

クラウドファンディングの種類③:融資型

融資型とは「事業者」が「個人投資家」より小口の融資を募り資金を集め、借り手企業に一つの大口融資をするタイプのクラウドファンディングです。

「貸付型」や「ソーシャルレンディング」と呼ぶ人もいます。

 

「一口馬主」を聞いたことがありますか?

馬主になるにはお金と立場が必要です。一口馬主は資金を募り、集まったお金でサラブレッドを購入します。

レースで勝利すれば配当金のリターンを受けられる仕組みです。これも融資型クラウドファンディングに該当します。

 

副業をするための資金調達で利用するクラウドファンディングではありません。

「投資」なので、資金を提供する側になり利益を求める方法です。

当然、見返りが得られない場合もあるので注意をしてください。

 

クラウドファンディングの種類④:ファンド型

ファンド型は、企業が行うクラウドファンディングです。購入型に似ていますが、企業が行う点で異なります。

よって先ほどの融資型と同様に、副業で利用するのならば資金を提供する側にまわりリターンで得るタイプです。

ただ日本ではファンド型のクラウドファンディングができる環境はそれほど整っていません。

副業で利用するのならば別のタイプの検討がおすすめです。

 

クラウドファンディングの種類⑤:株式型

株式型も企業が立案をするクラウドファンディングです。未上場の企業が行うことから、立案企業の未公開株をリターンとして受取れます。

副業として行うにはリスクがあまりにも高すぎるクラウドファンディングです。

未上場の企業を判断するだけのノウハウを持っていなければ、手を出すべきではありません。

 

中小企業が10年以上持つ可能性は1割にも満たないのが現状です。つまり、9割以上の中小企業が10年以内に倒産するということです。

確実な未来がある企業に巡り合えたのならば副業として投資する価値もあります。

まさに一攫千金になるかもしれませんが、夢物語と思ってください。

 

副業の資金調達で利用するなら「購入型」

購入型のクラウドファンディングで副業資金集め

副業の資金調達を行うならば、非投資の購入型を選択するべきです。他のタイプは、個人による利益を目的とした資金調達はできません。

これでクラウドファンディングを利用して資金調達をする方法は見つかりました。あとはプロジェクト内容です。

多くの人が感銘を受けるプロジェク内容を立案しなければ資金調達はできません。

 

最初は立案のしやすいAll or Nothing形式で考えることをおすすめします。

All In型の方が資金調達できる可能性が高いと考える人は、人を惹きつけるプロジェクトの立案はできません。

できる可能性ではなく、達成する可能性でプロジェクトを考えるようにしましょう。

おすすめ記事➤➤➤自分らしい副業を産み出せる「キャンプファイヤー」の魅力を徹底解説

クラウドファンディングの種類を理解して目的と照らし合わせよう!

資金集めを検討するサラリーマン

クラウドファンディングには5つの種類があります。その5つのうち、個人が資金調達できるタイプは購入型しかありません。

副業でプロジェクトを立ち上げ資金調達を考えているのならば、購入型を選択してください。

ただ、投資で副業をする方法もあると言えばあります。プロジェクトが思いつかない場合は、クラウドファンディングを投資で活用してみてはいかがでしょうか。

その場合は、リスクの低い融資型がおすすめです。