ヤフオク! 3つの販売形式

前回に引き続き、ヤフオク販売について補足説明をしていきたいと思います。

今回は、「3つの販売形式」についてです。

 

ヤフオクの販売形式には、

《オークション形式で出品》
《定額で出品》
《定額で出品(値下げ交渉あり)》

の3つがあります。

それぞれの販売形式に特徴があるので、その違いを理解し、
販売する商品に適した販売形式を設定することが重要になります。

 

それでは各販売形式について、ご説明していきますね。

 

《オークション形式で出品》

説明

期間と開始価格を設定し、入札者の中で競り合い、一番高い価格で入札した人
(最高額入札者)が落札する販売形式です。

設定価格以上で入札があった場合に、その時点で落札できる「即決価格」も設定できます。

 

メリット

『欲しいと思う人がたくさんいる場合』
入札者が競り合って、相場よりも高く販売できる可能性があります。

入手困難で、需要が供給を上回っているレア商品等とは、とても相性が良い販売形式です。

また、調べても市場に流通しているデータがなく、相場が分からない商品や、故障や欠品
があるジャンク商品なども、安い価格で出品すると、落札してくれる可能性があります。

 

「安くてもいいからお金に変えたい。」

「捨てるよりはマシ。」

と思うのであれば、送料を落札者負担にして、1円スタートするのもありです。

 

デメリット

『入札者が少ない場合』
入札者が競り合うことがないので、スタート金額によっては、相場よりも安く売れて
しまうことがある。

 

ポイント

オークション形式のポイントは、『どれくらいその商品を欲しい人がいるのか?』
です。

その人数が入札者の数に繋がります。

それを調べる時に目安となるのが、オークファンの落札相場で見れる、過去に落札された
同商品の「入札履歴」です。

 

その商品に入札した人は何人いるのか?

◯◯円以上で入札した人は何人?

落札者を除いたら、欲しい人は何人残るのか?

これらのデータを見て分析すると、自分が出品した場合に、
どれくらいの人が出品を見て
くれて、入札に参加してくれるのか?

 

その仮説を立てることができます。
それを元に、開始価格と即決価格を設定しましょう。

 

《定額で出品》

説明

即決価格のみで入札を受け付ける販売形式です。

従って、入札があった時点で即落札となり、取引へと移ります。

 

メリット

即決価格なので、自分の狙った価格で販売できます。

オークションのように、販売価格にブレが生じません

また、オークションと違って、終了時間まで待つわけではないので、出品から早い期間で
即決されれば回転率のアップにも繋がります

同商品を複数個販売したい場合にも有効です。

 

デメリット

固定価格なので、値付けが難しいです。

高すぎると誰も即決してくれないので、入札されずに、ずっと置いておくことになる
可能性もあります。

相場金額が固まっていて、需要が安定的にあるもの。

もしくは、相場よりも安い価格を設定しないと、売れずらい販売形式でもあります

 

ポイント

この販売形式は値付けが命です。

需要と相場を読んで、適正な金額で出品しましょう。

もしアクセス数や、ウォッチリストの数が伸びず、商品も中々売れない場合は、即決価格
を見直すか、他の販売形式への移行しての再出品を検討してください

 

《定額で出品(値下げ交渉あり)》

説明

即決価格での入札のほかに、希望する落札価格(交渉価格)を入力しての入札を可能に
する販売形式です。

フリマの販売方法をイメージして頂けると、分かりやすいです。

売値は決めておきますけど、交渉よっては値下げに応じる。

という販売形式になります。

 

メリット

即決価格のメリットに加え、出品している最中に、入札者の交渉に応じて、自分の範囲内
で値下げ販売することができます。

 

また、値下げ交渉で落札された金額は、外部に知られることがないので、無駄に相場を
壊すことなく、ライバルと出品者との価格競争を引き起こすこともありません

 

デメリット

入札者の中には、ありえない金額で交渉してくる人もいるので、その確認と対応が多少
面倒です。

ただし、何回か交渉を繰り返し、こちらの希望価格を伝える内に、落札に至ることもある
ので、しっかりと対応しましょう。

 

ポイント

価格交渉に対して、
『どれくらいの範囲内までだったら応じることができるのか?』

即決価格を設定する際に、これはここまで値下げされても、利益が出るから大丈夫と
いった、明確なラインを用意しておくことが重要です。

 

発送地
送料
販売手数料

全てを考慮して、自分の納得のいくラインを設定しましょう。

 

 

以上が、ヤフオクの各販売形式の説明になります。

 

商品を出品する際、落札相場を分析するためにオークファンを見る場合は、
今回説明した「販売形式」も注目して見るようにしてください。

 

この商品は、おそらくこういう理由で、

「オークション形式」で出品したんだろうな。

だからこの金額で落札されているのか。

なるほど。

ここで「定額で出品(値下げ交渉あり)」を使うのか。

 

どんどん仮説を立てて、それを自分の出品で実践し、検証してみてください。

間違いなく、自分の中の物販レベルが上がっていきます!

 

自分が出品しようとしている商品は、どの販売形式が適しているのか?

それをしっかりと考えていきましょう。